2018年9月3日月曜日

ウッドバーニング に挑戦

以前、radioを聴いていたら
コレ→ http://zip-fm.co.jp/
ウッドバーニングを紹介してて
でも、言葉だけだと
どうにも解りずらくて
イメージもしにくかった。

それが インターネットで
探したら いろんな情報があり
写真もあったし・・・
私もやってみる事にした。

・・・・まずは かまぼこ板で
やってみる事にした。

後は 必須の『ハンダごて』
DAISOでも売ってるらしい。
400円と500円で。
でも、家の近所のDAISOでは
500円のモノしかない。
やめて隣の工具やさんで購入。


初めてなので 簡単に。



4文字の数字だけなのに
難しかった・・。

点は簡単にできるけど
線はコツがいる。

コレで 絵を描きたいなら

濃いか薄いだけの雰囲気だけで
描く必要がある。

ハンダごて以外にも
ウッドバーニング専門の器具が
ありそうだし
何度も描いて 色の出方を確認
しながら描けば
良い作品になりそうかなって思う。

・・・インターネットで探したら

クオリティーが格段に違う・・。
 





占いが好きで・・アメブロと連帯する
ホームページを作りました。



minneでバックや小物を出品してます。
ココ→  Gallery yasai

Twitterでつぶやいてます・・
が、やや少なめです。

《88回》 習い事 洋裁教室

 10:25〜12:00 袖 前身ごろにつける方を確認して袖丈の線でおり脇部分の縫い線でチャコでしるしをする、折り返しのときにつれないようにするため。袖の脇部分できあがり線を前袖を上にしてしつけする。ミシンがけ脇部分は2〜3針返し縫い、袖先はできあがり線から2cmのとこを返し縫い...