2024年8月26日月曜日

2パーツで作るズボン

 面白い布を手に入れた

カワイイ牛がいっぱいいるの

さっそく作った













型紙が短パンでしかもちょいとわたしに

あわせるには細いかなと

なので幅を5cmふやした

丈は自分の丈とプラスαで










同じ向きの横並びの柄で上と横がわかりやすい













目分量でざっくり裁つ

横の柄をあわせるので若干左右の長さが違う




















縫うのに先ずは股上
袋縫いにするから表から縫う、
アイロンかけて裏を出来上がり線で縫う
アイロンをかける
→マメにアイロンをかけると仕上がりがキレイになる
でも、縫い代がザツなので根本的にビミョー





















つぎに股下
そうそう、柄あわせのズレが出てる




















ウエストゴム入れるからね〜
平ゴムを1本ジャストウエスト寸法で、
ゴムは柔らかさをだしたいしあたりを弱くしたいからパジャマ用のもの














入れたよ〜
ねじれないように気をつけて
2cmくらい重ねて手縫いした





















裾は丈があわなくて
共布で調整
裾始末を怠るために
ミミを利用する
布目をたてにとる



でも、おしりがキツくて
ちょいとダメだった〜
3男(20)に着てもらったら
ぴったりだった





















もんぺなら裾にゴムを入れるけど、
ミミを使ったし邪魔にならない丈なので無しにした


 

《88回》 習い事 洋裁教室

 10:25〜12:00 袖 前身ごろにつける方を確認して袖丈の線でおり脇部分の縫い線でチャコでしるしをする、折り返しのときにつれないようにするため。袖の脇部分できあがり線を前袖を上にしてしつけする。ミシンがけ脇部分は2〜3針返し縫い、袖先はできあがり線から2cmのとこを返し縫い...