2023年12月6日水曜日

《65回》 習い事 洋裁教室

 10:20〜12:10

13:30〜15:45













①衿つけ

衿にステッチを入れ、首まわりの縫い線を仮縫いする。身頃首まわり、衿首まわり縫い代は2cmに切りそろえる。衿を上にして肩、前中央、後ろ中央を待ち針でとめ、仮縫いをする。肩縫い代は割る。

切りじつけをはずす。

身頃の首まわりは等間隔で切り込みを入れる。

首まわりにコの字に切りそこからオーバーロックミシンをかける。

②袖つけ

袖を上にして身頃をのせ、前と後ろの脇線、肩山を待ち針でとめて仮縫いをする。オーバーロックミシンをかける。

③脇、袖下

袖先は折り返して印をつけておく。前前身頃を上にして 袖先、脇、裾を待ち針でとめて仮縫いをする。

後ろ身頃を上にしてオーバーロックミシンをかける。

強度をつけりために脇前後10cmをミシンがけする。糸は縛る。


④裾、袖先

袖先は折り返しを4cmにしてチャコペンで書く。オーバーロックミシンをかける。

できあがり線で折り縫い代は前身頃ににたおす。仮縫いして縫う。


裾は折り返しを1番短いトコにあわせたら3.5cmだったから全て切りそろえる。オーバーロックミシンをかける。

できあがり線で折り縫い代は前身頃にたおす。仮縫いして縫う。


後は糸しまつでできあがるからーと思って

先ずは着てみるねーと先生に言った。


頭が入らないーー

というワケて急遽衿をとる、先生が。


で、衿を外した・・。






《90回》 習い事 洋裁教室

 10:10〜11:50 袖のしまつ 裏返してそせは身ごろに入った状態で バイヤステープ(今回のは2、5cm幅)を 最初に斜めに折りまち針でとめていく 2、5cm被せて裁つ しつけ糸で5mmのとこをぐし縫いしていく ぐし縫いをしたとこから1mm外側をミシン バイヤステープをおさえ...