本やネットを見たり、講師に教わったりしていろんなモノを作るのが好きです。 形から入るタイプなので、先ずは道具を揃えていきます。 私の作った『いろんなモノ』の作品集です。 H19年7月 日本伝統文化普及協会 きもの学院 和裁中級取得 1992年〜2001年 帽子作りの会に所属していて布で作る簡単な帽子から麦わら帽子など特殊な帽子を教えてもらう。
9:50〜11:50
↑ずぅずぅしく先生に撮影してもらう
裾あげしてしつけしておいた
袖
袖山は山のトコを中心に左右半分くらいを縫い線2mm上を細かくぐし縫いする
前袖下表を手前に置き後ろ袖下をあわせて一目落とし
袖口はあげて4cmのところを一目落とし
身ごろを裏返し前袖と後ろ袖を確認してまち針をうち縫い線で縫っていく
仮縫い完成して試着
問題なし
ただ、歩幅に余裕をもたせたいので両脇裾に20cmのスリットをいれる
10:00〜12:00 今回までに袖口、首ぐり、裾のまつり縫いを終えていた 首ぐりは首ぐりから3mmのとこを星どめでぐるりと縫って見返しをまつり縫いしたのでちょい手間がかかった で、後は袖つけと思っていたけどまち部分のしまつがしてなかった・・・ 着たときに足にぺろぺろさわって違...