2023年7月21日金曜日

《60回》 習い事 洋裁教室

 13:30〜16:00


きりじつけをして

仮縫い。


前身頃、後ろ身頃の股上をそれぞれ縫い合わせる

布がかたいので二重にしてしつけをする


右手に裾を持ち、縫い代を手前に倒してしつけをする

履いたときに右側に縫い代が倒れている


ダーツを縫い、中央に倒してしつけをする








すごーく久しぶりに長い時間できたー。

先生に支払いをしますって言ったら

もう少し長く来れるようになったらいただくねー

って。ありがたい。


いっぱい教えてもらいたい。


2023年7月7日金曜日

《59回》 習い事 洋裁教室

 11:00~11:30

待ち針をとってきりじつけをはずす





裁縫道具を忘れる・・・という。

普段持ってる簡易ばさみで切ったから

やりにくいー。

やっぱり先のとんがった

糸切狭でないとね



《88回》 習い事 洋裁教室

 10:25〜12:00 袖 前身ごろにつける方を確認して袖丈の線でおり脇部分の縫い線でチャコでしるしをする、折り返しのときにつれないようにするため。袖の脇部分できあがり線を前袖を上にしてしつけする。ミシンがけ脇部分は2〜3針返し縫い、袖先はできあがり線から2cmのとこを返し縫い...