2023年11月13日月曜日

《64回》 習い事 洋裁教室

 9:52〜12:02












肩を縫う。

レジロンでほつけやすいので

糸はしは縛る。

縫い代を割ってアイロンがけをして両端はロックミシン。

と、次は衿

先ずは型紙を作る。

先生「どこをあきにする?」

わたし「後ろあきにしたらボタンとめにくいから前あきがいいーでも、真ん前よりもちょっと左肩よりがいいー」

と、ビミョーな位置をあきにしたい。

ん~とね、と先生は考えながら衿の製図の書き方を指示。ちょっとワケ分からないまま書く。

最初に切りじつけをしていた衿の布は全て切りじつけをとる。

それにあてて、再度切りじつけ。身頃につけるところ以外は縫うので切りじつけでなくていい。





《88回》 習い事 洋裁教室

 10:25〜12:00 袖 前身ごろにつける方を確認して袖丈の線でおり脇部分の縫い線でチャコでしるしをする、折り返しのときにつれないようにするため。袖の脇部分できあがり線を前袖を上にしてしつけする。ミシンがけ脇部分は2〜3針返し縫い、袖先はできあがり線から2cmのとこを返し縫い...