2023年11月13日月曜日

《64回》 習い事 洋裁教室

 9:52〜12:02












肩を縫う。

レジロンでほつけやすいので

糸はしは縛る。

縫い代を割ってアイロンがけをして両端はロックミシン。

と、次は衿

先ずは型紙を作る。

先生「どこをあきにする?」

わたし「後ろあきにしたらボタンとめにくいから前あきがいいーでも、真ん前よりもちょっと左肩よりがいいー」

と、ビミョーな位置をあきにしたい。

ん~とね、と先生は考えながら衿の製図の書き方を指示。ちょっとワケ分からないまま書く。

最初に切りじつけをしていた衿の布は全て切りじつけをとる。

それにあてて、再度切りじつけ。身頃につけるところ以外は縫うので切りじつけでなくていい。





《82回》 習い事 洋裁教室

 10:00〜12:00 歩く時に違和感を感じないために スリットを入れようとしたけど 布が余っているので 脇マチを入れたいと思った どのくらいの大きさでとれそうか長さと幅を確認する 前身ごろの脇寸法をはかる 幅は両脇2枚いるので縫い代分1.5cm×4を引いた数値 マチはどこから...