2021年11月22日月曜日

《38回》習い事 洋裁教室

 10:00〜12:00

しつけで仮縫いをしたトコをオーバーロックミシンで縫う。

縫い代は上に倒すので布を置く位置に注意する。

裏側から上に倒した状態の布にアイロンをかける。

アイロンを動かすと布がのびるので押さえるようにかける。

この布は厚みがあるのでなかなかゆう事きかない。

表からもかけた。

表の場合、アイロンで布の照りができてしまうのを防ぐため

霧吹きスプレーでぬらした型紙の切れ端を当てて上からアイロンを押さえるようにかける。

上に倒したトコをおさえるためにはぎ部分から2mmのトコをミシンで縫うのでしつけをしておく。


はいだ部分は前身頃2ヶ所、片袖1ヶ所、後ろ身頃1ヶ所。

ツギハギトレーナー





《88回》 習い事 洋裁教室

 10:25〜12:00 袖 前身ごろにつける方を確認して袖丈の線でおり脇部分の縫い線でチャコでしるしをする、折り返しのときにつれないようにするため。袖の脇部分できあがり線を前袖を上にしてしつけする。ミシンがけ脇部分は2〜3針返し縫い、袖先はできあがり線から2cmのとこを返し縫い...