2025年6月16日月曜日

《86回》 習い事 洋裁教室

 13:35〜16:10













首ぐりのしまつ

見返しの肩線を前後あわせてしつけする

初めと終わりは返し縫いでミシンをかける

しつけをとりアイロンがけ、わってアイロン

この時、まんじゅうを使う

身ごろを裏返し見返しをつける

まち針でとめてしつけをする

ミシンをかける

前部分のVの3cmくらい手前から入り

一周したところで針目を0.5大きくする

で一周してVのとこ3回ミシンがかかった状態にする

首ぐりのしつけをとる

見返しの首ぐりとは違う縫い代のとこは縫い線で

折ってアイロンがけしてしつけをする

3っmくらいのとこを端ミシン

しつけをとる

見返しが上になるように置き2mmの

きせがかかるようにアイロンがけ

表にしてしつけ

あて布をしてアイロンがけ

縫い代側もしつけ

←あとでステッチをかけてからまつる


前身ごろの裏を上にして脇をあわせ

まち針でとめる←しつけをする(宿題)







《88回》 習い事 洋裁教室

 10:25〜12:00 袖 前身ごろにつける方を確認して袖丈の線でおり脇部分の縫い線でチャコでしるしをする、折り返しのときにつれないようにするため。袖の脇部分できあがり線を前袖を上にしてしつけする。ミシンがけ脇部分は2〜3針返し縫い、袖先はできあがり線から2cmのとこを返し縫い...