2010年9月20日月曜日

フェリシモ ハッピートイズ





毎年 この時期になると

ハッピートイズプロジェクトとして

フェリシモが 呼びかけるイベント★


いつも 作りたいと思いながら

毎年 見送っていた。

作るなら 心をこめて

いいものを作りたい!

予行練習のつもりで

小さいのを作ってみた。

ちょうど マスコットみたいなかんじ。

車のキーにつけてたら

「いいね~」なんて

褒められて すごく嬉しかった。

パッチワークは 生地の取り方や

柄あわせで 表情が全然違う。

できあがったウサギを参考にして

作るとしようかな?

神戸の展示会に 間に合うように!

ミニチュアトイレ



ずっと たけのこが欲しがっていた・・。



製作開始から 早3年程経過。

便器はできてたんだけど

便座と便器の接合で

布が足りなくて

そのまま ほったらかし。

製図の2分の1で作ったから

布の厚みが ありすぎて

足りなくなった・・。

その時はあきらめてた。

そして 最近また 制作意欲が

沸いてきて 作り始めた。

できあがり部屋寸法

5cm(奥行き)×10cm(幅)×10cm(高さ)

できあがった「トイレ」は

たけのこの学習机の上に飾ってある・・。

《88回》 習い事 洋裁教室

 10:25〜12:00 袖 前身ごろにつける方を確認して袖丈の線でおり脇部分の縫い線でチャコでしるしをする、折り返しのときにつれないようにするため。袖の脇部分できあがり線を前袖を上にしてしつけする。ミシンがけ脇部分は2〜3針返し縫い、袖先はできあがり線から2cmのとこを返し縫い...