2023年9月8日金曜日

《61回》 習い事 洋裁教室

 10:30〜12:05



ダーツを縫い、中央にたおしておしえてしつけをする




















股下から縫う、後ろ身頃を広げ、前身頃股下を縫い線でおり後ろ身頃股下にあわせてそれぞれ裾線まであわせる。

左股下に3cm  右股下に4.5cmに差ができた。先生が型紙修正をする。
前後のズボン型紙をあわせて差を見てた。
ウールなら問題ないんだけど、ハリのある布だから調整するんだって、わたしは??のまま。へなちょこ生徒なわたし。



















先生が股上を1cmあげる型紙修正をした。Hラインをのばして書く。
それから、わたしはしつけを訂正した、その際にもとの線はつけたままにしないとドコを修正するか分からなくなるので切り取らない。切り取るのは切りしつけをつけた後に。

で、しつけをかけて今度は誤差が1cmになった。

持ち帰るトキにわたしがたたんでいたら、先生が待ち針が刺さらないようにねかしてたたむやり方を教えてくれた、(一番上の写真)広げると同じようにたためる自信がなーい。

《82回》 習い事 洋裁教室

 10:00〜12:00 歩く時に違和感を感じないために スリットを入れようとしたけど 布が余っているので 脇マチを入れたいと思った どのくらいの大きさでとれそうか長さと幅を確認する 前身ごろの脇寸法をはかる 幅は両脇2枚いるので縫い代分1.5cm×4を引いた数値 マチはどこから...