2019年7月7日日曜日

セカンドバック

テントウムシのセカンドバック



参考


お店で見つけたキット。作ってみたいと思って購入。
でも・・・中3の息子(末っ子)のいる私が
『テントウムシ』を持つのって イタイ。
なので このまま作るのではなく
色を変えたエコアンダリアを使って
作る事にした。他のアレンジを探していたけど
ちょっとテクニックがいるらしく
断念して模様をつけないで作る事にした。
キットに入ってるマグネットフォックを
つけたくなかったので ボタンにした。
白がよかったけど・・黒しかなかった。
持ち手はあえてつけなかった。


一日かけて作った・・・。途中 昼食や夕食の支度片づけもこなす。
私だけだったら食べずにもくもくと作るんだけど 家族分の食事を作らなきゃあ いけないので。
3割がた 出来たところで同じことの繰り返しですご~く嫌になる・・。

同じ模様でアレンジがないから(アレンジできるほど技術がないんだけど・・)作っててもつまんない。
隅っこの部分は作り方通りになかなかいかなくて何度もほどいてやり直す。
つなぎめができないように編んでいくのが難しかった。


《91回》 習い事 洋裁教室

 9:50〜11:55 今度は製作途中の絞りの絹の反物のワンピース 扱いが難しいから簡単にできそうな布から作ってみた、それが前回作ったワンピースだった。仮縫いして補正をと思ってたけど結局何も直すトコなかった でも着やすさを重視するためにまちをつけた プリンセスラインの2箇所と左右...