2023年4月6日木曜日

ウォレットバック コインケース

 


ウォレットバックの紐はつくりかけ・・。

刺繍糸を組ひもプレートであみあみしてる。

昨年秋くらいからやってるけど、なかなか終わらない。


ウォレットバックは100円ショップでみつけた布でコレで作りたーいって思って

さらに裏地に使いたーいって思った布もあって1日で作った!!

縫う工程は。


めちゃめちゃ面白かった。

ホックのとりつけはちょっと手間がかかった。

裏布のネコの腹部分に金具がくるのがイヤでビミョーにずらす。

さり気に金具とファスナーの色を同じにしたりして。


久しぶりに金槌を使う。やっぱりしっかりつくね。






裏地のネコを刺繍したかったけど、難しすぎて断念したー。

で、アップリケにしたものの~ナゼか原型から別モノになってる。(笑)


しかしカワイイー。



コインケースは

原寸大と75%で作る。


ダーツ位置がずれてて適当に作ったのがバレる。
直さない。
あー下手くそだなと思いながら持つ(笑)





原寸大は布の都合で
チロリアンテープを使い継ぎ剥ぐ。

そもそもフォルムがカワイイのでそんなに
変じゃない。

3男の切符入れに持たせようかと。



《82回》 習い事 洋裁教室

 10:00〜12:00 歩く時に違和感を感じないために スリットを入れようとしたけど 布が余っているので 脇マチを入れたいと思った どのくらいの大きさでとれそうか長さと幅を確認する 前身ごろの脇寸法をはかる 幅は両脇2枚いるので縫い代分1.5cm×4を引いた数値 マチはどこから...