本やネットを見たり、講師に教わったりしていろんなモノを作るのが好きです。 形から入るタイプなので、先ずは道具を揃えていきます。 私の作った『いろんなモノ』の作品集です。 H19年7月 日本伝統文化普及協会 きもの学院 和裁中級取得 1992年〜2001年 帽子作りの会に所属していて布で作る簡単な帽子から麦わら帽子など特殊な帽子を教えてもらう。
仮縫いして試着 の前に切りじつけして しつけ糸で縫っていった 縫う距離は長いけど パーツが少ない 仮縫いのときは 常に表前を上にして 縫うのが基本で 下に置き被せるようにして のせ、表をみながら 縫っていく 股上は外さないように 縫っておいたのと 裾線で折ってしつけしたので ...
コメントも面白かったので・・・こちらに転記してます。
通学に役に立ったよ~~で、何入れるの?
いつも、荷物の多い私は小さい斜めかけバックと手提げカバンの2つ持ちです。
折っては、いけない大切な書類入れてます。
ただ
私の場合
まずはよい写真を撮ることから始めないといけません
ナイス☆トート
次男は寝たふりをしていた・・・。
「寝てたら母さんはあのバックで運んでくれるんでしょ?」
実際は出来ません。