2020年2月19日水曜日

《10回》習い事 洋裁教室

11:00〜15:00

ちょっとした手間が
良い仕上がりになる。

ホントに丁寧に教えてくれる。


脇縫いして身頃はほぼ完成。
裾はまつり縫い。

教室に置いてある足踏みミシン。


何故だか 直ぐに絡まる。
先生がやっていて分かった。
上糸を針に通す時に
左から右へ通してた。

今まで右から左に通してた。
・・・絡まる原因だ。
家庭用ミシンは前から後ろ。


袖作りにとりかかる。
・・・空き部分の別布を
表と表であわせないといけないトコ

裏と表でつけちゃった〜。
しかも、切り込み入れた後で
気づくという醜態。

先生が直してくれてるかも。

ありがとう先生。

今日の昼食


あ〜ん。おやつ持って来れば良かった。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

占いをしてもらうのが好きで
・・アメブロと連帯する
ホームページを作りました。

ココ→やさいは占いで癒されてます


minneでバックや小物を出品してます。

ココ→Gallery yasai


Twitterでつぶやいてます・・
が、やや少なめです。

ココ→やさい(vegipark)


《88回》 習い事 洋裁教室

 10:25〜12:00 袖 前身ごろにつける方を確認して袖丈の線でおり脇部分の縫い線でチャコでしるしをする、折り返しのときにつれないようにするため。袖の脇部分できあがり線を前袖を上にしてしつけする。ミシンがけ脇部分は2〜3針返し縫い、袖先はできあがり線から2cmのとこを返し縫い...