本やネットを見たり、講師に教わったりしていろんなモノを作るのが好きです。 形から入るタイプなので、先ずは道具を揃えていきます。 私の作った『いろんなモノ』の作品集です。 H19年7月 日本伝統文化普及協会 きもの学院 和裁中級取得 1992年〜2001年 帽子作りの会に所属していて布で作る簡単な帽子から麦わら帽子など特殊な帽子を教えてもらう。
2013年9月16日月曜日
2013年9月14日土曜日
プラ籠
かごバック
参考 PPバンドで編む 毎日使えるプラかご
ずっとエコクラフトで作るバックを作りたかったんだけど
図書館でいいモノ見つけちゃった!
:
PPバンドで作れるんだって。
ホームセンターで売ってるビニールバンド。
ちょっと・・・上品さには欠けるけど
手軽に作れるのがいいな~と思った。
一昨日 知り合いがこのプラバックを
持っていて 実物を見れたので
作る意欲がさらに高まった。
作るために いるのは材料の他に
特別な器具とか用品がいらなけど
わに口クリップが必要らしい・・・。
洗濯ばさみで代用した。
PPバンドは15.5㎜×100m紫色を購入。500円位だった。
黄色はよく見ていたので いろんな色が
ある事に驚いた。
入れ子のかご
一番小さいのを作ろうとしたら失敗したので でかく作ってみた。
本当は入れ子方式でいくつも作るんだけど・・・一個で挫折した。
登録:
投稿 (Atom)
《82回》 習い事 洋裁教室
10:00〜12:00 歩く時に違和感を感じないために スリットを入れようとしたけど 布が余っているので 脇マチを入れたいと思った どのくらいの大きさでとれそうか長さと幅を確認する 前身ごろの脇寸法をはかる 幅は両脇2枚いるので縫い代分1.5cm×4を引いた数値 マチはどこから...
