使わない時はたためる。
ボールみたい・・・そばにいた3男にぶつけたらとても怒ってあて返された。
この布は撥水加工がしてあるけどちょっとムラがあるという事で少し安めになっている。この撥水加工で紐の通りが若干悪い。間違えて内側にひも口をつけちゃったので紐の引き締めにくさが倍増してる。
たためるようにつけたポケットが小さすぎて出し入れがしにくい。
布300円×1.5M
ひらべたいヒモ3㎝幅1.5M 378円
太い丸コード 3㎜3M 142円
糸(レジロン) 218円
合計1188円 重さ185g
ひも口がどうにも気に入らなくてやり直し・・。
ちょっと巾着部分が大きくとりすぎたかな?
でもいっぱい入るからいいか・・重さ170gになった!
|
本やネットを見たり、講師に教わったりしていろんなモノを作るのが好きです。 形から入るタイプなので、先ずは道具を揃えていきます。 私の作った『いろんなモノ』の作品集です。 H19年7月 日本伝統文化普及協会 きもの学院 和裁中級取得 1992年〜2001年 帽子作りの会に所属していて布で作る簡単な帽子から麦わら帽子など特殊な帽子を教えてもらう。
2013年11月10日日曜日
エコバック
2013年11月4日月曜日
登録:
投稿 (Atom)
《82回》 習い事 洋裁教室
10:00〜12:00 歩く時に違和感を感じないために スリットを入れようとしたけど 布が余っているので 脇マチを入れたいと思った どのくらいの大きさでとれそうか長さと幅を確認する 前身ごろの脇寸法をはかる 幅は両脇2枚いるので縫い代分1.5cm×4を引いた数値 マチはどこから...
