口部分はひと結びしてる
洗濯アミのファスナーが壊れて
ファスナー部分をほどいて
縫っている部分をすべて
ほついて生地だけとっておいた。
それを縫っただけ。
底と横は袋縫いにして
口部分は三つ折りしてミシンがけした。
ヨガマットにあわせて生地を裁っても
よかったんだけど
残った生地の使用方法は思い当たらなくて
すべて使った。
ヨガマット2本くらい入りそう~。
家にあるのは1本だけど・・・。
主婦のミシンさんの影響かな~。
百均からいろんなものを作るアイディアから
思いついた。
|
本やネットを見たり、講師に教わったりしていろんなモノを作るのが好きです。 形から入るタイプなので、先ずは道具を揃えていきます。 私の作った『いろんなモノ』の作品集です。 H19年7月 日本伝統文化普及協会 きもの学院 和裁中級取得 1992年〜2001年 帽子作りの会に所属していて布で作る簡単な帽子から麦わら帽子など特殊な帽子を教えてもらう。
2014年11月25日火曜日
ヨガマット入れ
登録:
投稿 (Atom)
《82回》 習い事 洋裁教室
10:00〜12:00 歩く時に違和感を感じないために スリットを入れようとしたけど 布が余っているので 脇マチを入れたいと思った どのくらいの大きさでとれそうか長さと幅を確認する 前身ごろの脇寸法をはかる 幅は両脇2枚いるので縫い代分1.5cm×4を引いた数値 マチはどこから...
