2019年1月10日木曜日

紙で作る簡単なブックカバーの作り方

包装紙などの紙で作るブックカバー

①  カバーをつけたい本を用意する

今回は手帳で。

この表紙のデザインが好きだから
カバーでかくしたくないけど
汚れるのが嫌だから、カバーを
つける。



②  本の大きさの3,5倍の紙を用意する

今回は英語?(私は読めない)の書いてある
包装紙をつかってみた。どんな紙でもよいのですが
厚みがあると作りにくい。かといって薄すぎると
外れやすい。
・・・その場合はマスキングテープでとめればいいかな?

本を置いて上下と左側に5cm 以上余裕があり
左に同じくらいの大きさがあればよい。
くるむので同じ大きさに。




③    本を置いたまま包装紙を半分にする

この時、上下が同じ幅になるようにする。
右側は裏と同じ長さにする。
位置が決まれば 本の端を押さえて折りすじをつける。




④  中の本をとり、上下の折りすじに添って折る





⑤  本をのせて、左右部分の折りすじを折る






⑥  裏表紙と表表紙を入れ込む

この入れ込んだ時にマスキングテープでとめれば
外れにくい。(薄い紙を使用した場合)








⑦ できあがり


わりと角が傷みやすいのでブックカバーをしとくと キレイな状態を維持できる。

 本屋さんでこうやってカバーかけてくれる。


《94回》 習い事 洋裁教室

 10:15〜11:50 手縫いで作ってる 前身ごろできた〜 って思ったら なんと表裏を間違えてつけてたーー しかもしつけとった後に気づいた、うぅ 光沢が違うのでそのままというワケにも いかずやり直し・・・ ほどく前に先ずは縫い線が分かるように しつけしとかないと。 しろもだと分...