本やネットを見たり、講師に教わったりしていろんなモノを作るのが好きです。 形から入るタイプなので、先ずは道具を揃えていきます。 私の作った『いろんなモノ』の作品集です。 H19年7月 日本伝統文化普及協会 きもの学院 和裁中級取得 1992年〜2001年 帽子作りの会に所属していて布で作る簡単な帽子から麦わら帽子など特殊な帽子を教えてもらう。
昨日、絵手紙セットを購入。
・顔彩
・水筆
・画用紙のハガキ
・スポイト
・全て入る専用の携帯用バック
他に用意するのは黒色の筆ペンと水だけで描ける。
顔彩と筆の使い方がコツ。
水の含め具合や色の入れ方。
後は・・・絵を描くセンスとバランス。
これは経験かな。
ホントは一人で描くより、いろんな人と一緒に描くと視野が広がり絵や文字に深みが出るんだろうな〜☆
追記:大好きな友人に贈りました。
毛糸じゃなくてヒモで編んでる 太いから見やすいんだけど けっこうツルツルして解けやすい ちまちま編んでる、 繋ぎながら編んでる 途中経過、いつできるかな? 参考にした本はコレ ENGLISH &JAPANESE ってのが表記されてるの 気づかず購入した 字が細かくて老眼...
0 件のコメント:
コメントを投稿